2017年02月17日
当院スタッフが~!

こんにちは
えがおの整骨院新川院の又平です。
樽井先生が寝違えてしまいました(笑)


鍼治療で痛みを取り除いていきます



当院では寝違えの症状に合わせた施術を行っていきます
樽井先生、早く痛みが取れるといいです


えがおの整骨院新川院の又平です。
樽井先生が寝違えてしまいました(笑)


鍼治療で痛みを取り除いていきます




当院では寝違えの症状に合わせた施術を行っていきます

樽井先生、早く痛みが取れるといいです


2017年01月13日
偏頭痛×ツボ×お灸

こんにちは
えがおの整骨院新川院の又平です。
2017年も始まりましたね
年が変わり仕事始めでお仕事忙しい方も多いのではないでしょうか?
忙しくて体調を崩されたり
身体を痛めたり
放っておくと自律神経が乱れたり
偏頭痛がでてしまったりと…
実際
ここ1カ月の間に
偏頭痛のご症状を訴えられる
患者様が何人かお見えになりました。
なんとなくこめかみから目じりにかけて気になると
訴えられる患者様もいれば
あまりの頭の痛みで吐き気まであると
訴えられる患者様と
程度は人により異なります。
市販の頭痛薬で一時は治まっても
また薬が切れると症状が出てくる。
そんな方にオススメしたいのが
お灸による治療です
お灸の効果は様々ありますが
適度の温熱刺激により自律神経(副交感神経を優位に)を調節し
痛みの根本的な原因を取り除いていきます。
<偏頭痛持ちの方にお勧めのツボ>

(m(__)m)
頷厭(がんえん)
側頭筋上で口を開けた時に感じられるところ
自分で押すときは
強く押さないで、ゆっくりとやさしく押さえていくと良いです♪
太陽(たいよう)
頬骨弓部で
眉尻と目尻の中間の位置からこめかみ側で
少しくぼんだ所
こちらも強く押さないで、ゆっくり押さえて下さい♪
どちらもご自身でやさしく押すことで
頭痛を和らげるツボになりますので
是非ご活用してください
お正月の疲れをリフレッシュして
皆さま今年も、お仕事、家事、育児と頑張っていきましょう!!

えがおの整骨院新川院の又平です。
2017年も始まりましたね

年が変わり仕事始めでお仕事忙しい方も多いのではないでしょうか?

忙しくて体調を崩されたり
身体を痛めたり
放っておくと自律神経が乱れたり
偏頭痛がでてしまったりと…
実際
ここ1カ月の間に
偏頭痛のご症状を訴えられる
患者様が何人かお見えになりました。
なんとなくこめかみから目じりにかけて気になると
訴えられる患者様もいれば
あまりの頭の痛みで吐き気まであると
訴えられる患者様と
程度は人により異なります。
市販の頭痛薬で一時は治まっても
また薬が切れると症状が出てくる。
そんな方にオススメしたいのが
お灸による治療です

お灸の効果は様々ありますが
適度の温熱刺激により自律神経(副交感神経を優位に)を調節し
痛みの根本的な原因を取り除いていきます。
<偏頭痛持ちの方にお勧めのツボ>

(m(__)m)
頷厭(がんえん)
側頭筋上で口を開けた時に感じられるところ
自分で押すときは
強く押さないで、ゆっくりとやさしく押さえていくと良いです♪
太陽(たいよう)
頬骨弓部で
眉尻と目尻の中間の位置からこめかみ側で
少しくぼんだ所
こちらも強く押さないで、ゆっくり押さえて下さい♪
どちらもご自身でやさしく押すことで
頭痛を和らげるツボになりますので
是非ご活用してください

お正月の疲れをリフレッシュして
皆さま今年も、お仕事、家事、育児と頑張っていきましょう!!

2016年11月12日
お灸、寒い時こそみなさんお灸ですよ☆

みなさまこんにちは
えがおの整骨院新川院の又平です。
アメリカ大統領選決まりましたね。
ドナルドトランプ氏
世間では + なことも - な事も言われていますが
これから色々と変化していきそうですね
変化といえば
最近、季節の変わり目で
寒かったり気温の変化で
身体に負担が掛りますね
身体は、暑いときに体温を外に逃がす為
汗として、熱を放散します
逆に、寒いときは熱を極力逃がさないように
発汗を抑え、筋肉の震えで熱の放散を抑えます。
熱が出すぎても、こもりすぎても
身体には負担になってしまいます

こちら、当院で扱っております
お灸になります♪
お灸は自律神経の
調節をおこなったり
身体を芯から温めたりと
とても気持ちいいですよ
お灸と言っても
患者さんの症状に合わせて
種類も多くあります♪

是非一度お試しください☆

新川院の公式LINE始めました!!
QRコードを読み取り
友達登録していただくと
持続的な刺激を加えられる 円皮鍼
寒い時期にぴったり 火を使わないお灸
ご来院された際
どちらかを、ひとつつけさせていただきます♬
友達登録を宜しくお願い致します


えがおの整骨院新川院の又平です。
アメリカ大統領選決まりましたね。
ドナルドトランプ氏
世間では + なことも - な事も言われていますが
これから色々と変化していきそうですね

変化といえば
最近、季節の変わり目で
寒かったり気温の変化で
身体に負担が掛りますね

身体は、暑いときに体温を外に逃がす為
汗として、熱を放散します
逆に、寒いときは熱を極力逃がさないように
発汗を抑え、筋肉の震えで熱の放散を抑えます。
熱が出すぎても、こもりすぎても
身体には負担になってしまいます


こちら、当院で扱っております
お灸になります♪
お灸は自律神経の
調節をおこなったり
身体を芯から温めたりと
とても気持ちいいですよ

お灸と言っても
患者さんの症状に合わせて
種類も多くあります♪

是非一度お試しください☆

新川院の公式LINE始めました!!
QRコードを読み取り
友達登録していただくと
持続的な刺激を加えられる 円皮鍼
寒い時期にぴったり 火を使わないお灸
ご来院された際
どちらかを、ひとつつけさせていただきます♬

友達登録を宜しくお願い致します


2016年11月04日
自律神経のセルフケア☆

こんにちは
えがおの整骨院新川院の又平です.
今週に入ってからグッと秋から冬に変化するくらい気温が下がってきましたね
皆さま体調管理には気をつけてますか?
寒いと身体が縮こまって筋肉が硬くなりますので肩こり、腰痛持ちの方はこの時期はなかなか辛いですね
寒さは自律神経が乱れたり
痛みに凄く関連していますので
本日はご自宅で簡単に出来る自律神経を整えるツボをご紹介しようと思います!

労宮(ろうきゅう)
中指と薬指の中点で曲げた時にあたるところ
労宮を押すと、身体と心を休息モードにしてくれる
副交感神経が優位になり自律神経の乱れを整えてくれます。
精神的な不安や心配による手汗にも効果的なツボです。
内関(ないかん)
手首を曲げた時のできるしわから指三本分下
内関は東洋医学でいう心包とつながっていて
日常の精神的なストレスに効果があります。
また、内臓機能と深く関係しているツボの為
特に消化器系の症状の軽減に効果が高いと言われております。
ご自宅で出るセルフケアのツボになりますので
是非お試しください☆

えがおの整骨院新川院の又平です.
今週に入ってからグッと秋から冬に変化するくらい気温が下がってきましたね

皆さま体調管理には気をつけてますか?
寒いと身体が縮こまって筋肉が硬くなりますので肩こり、腰痛持ちの方はこの時期はなかなか辛いですね

寒さは自律神経が乱れたり
痛みに凄く関連していますので
本日はご自宅で簡単に出来る自律神経を整えるツボをご紹介しようと思います!

労宮(ろうきゅう)
中指と薬指の中点で曲げた時にあたるところ
労宮を押すと、身体と心を休息モードにしてくれる
副交感神経が優位になり自律神経の乱れを整えてくれます。
精神的な不安や心配による手汗にも効果的なツボです。
内関(ないかん)
手首を曲げた時のできるしわから指三本分下
内関は東洋医学でいう心包とつながっていて
日常の精神的なストレスに効果があります。
また、内臓機能と深く関係しているツボの為
特に消化器系の症状の軽減に効果が高いと言われております。
ご自宅で出るセルフケアのツボになりますので
是非お試しください☆
2016年10月28日
胃の不調、痛みならお灸がおすすめです☆

こんにちは
えがおの整骨院新川院の又平です。
日によって暑かったり
寒かったりで体調管理が
なかなか大変ですね
本日もよく見かける
症状についてお話したいと思います!
最近
来院された患者様で
「疲れたりすると
胃があまり調子が良くなくてすぐ痛くなっちゃうんだよ~」
とおっしゃる患者様がおりました
胃が痛くなる原因はいくつかありますので
すこしまとめてみました。
①食べ過ぎ、飲みすぎ
②体の冷え
③ストレス(自律神経の乱れ)
④内科的疾患(胃潰瘍、十二指腸潰瘍等)
ここ最近多いのが②の冷えからくる胃痛です
③の自律神経の不調から来る胃痛の患者様も多くいらっしゃいます。
胃痛と言ってもこれだけ原因が様々あり
やはり根本的な痛みを解決するとなると
しっかりと原因にあった治療をやる必要がありますね
今日は、ご自宅で簡単に
胃痛のセルフケアが出来るツボを
お伝えしたいと思います!
足三里(指のところ)

合谷(親指と人差し指の骨の一番奥まで辿って行って押して痛い所)

どちらも万能のツボになりますので
体の不調時に押したり
お灸をやったりしてみて下さい♪
内関(手首を曲げて出来たしわの中点から指三本下)

こちらのツボはストレスなどで
弱った自律神経の働きを
助けて
調整していくツボになります♪
是非ご参考にして下さい

今月いっぱいのキャンペーン
なんと!!
予約が若干空きが出ており
まだ間に合いますよ!

えがおの整骨院新川院の又平です。
日によって暑かったり
寒かったりで体調管理が
なかなか大変ですね

本日もよく見かける
症状についてお話したいと思います!

最近
来院された患者様で
「疲れたりすると
胃があまり調子が良くなくてすぐ痛くなっちゃうんだよ~」
とおっしゃる患者様がおりました
胃が痛くなる原因はいくつかありますので
すこしまとめてみました。
①食べ過ぎ、飲みすぎ
②体の冷え
③ストレス(自律神経の乱れ)
④内科的疾患(胃潰瘍、十二指腸潰瘍等)
ここ最近多いのが②の冷えからくる胃痛です
③の自律神経の不調から来る胃痛の患者様も多くいらっしゃいます。
胃痛と言ってもこれだけ原因が様々あり
やはり根本的な痛みを解決するとなると
しっかりと原因にあった治療をやる必要がありますね

今日は、ご自宅で簡単に
胃痛のセルフケアが出来るツボを
お伝えしたいと思います!
足三里(指のところ)

合谷(親指と人差し指の骨の一番奥まで辿って行って押して痛い所)

どちらも万能のツボになりますので
体の不調時に押したり
お灸をやったりしてみて下さい♪
内関(手首を曲げて出来たしわの中点から指三本下)

こちらのツボはストレスなどで
弱った自律神経の働きを
助けて
調整していくツボになります♪
是非ご参考にして下さい

今月いっぱいのキャンペーン
なんと!!
予約が若干空きが出ており
まだ間に合いますよ!
2015年10月12日
季節の変わり目に多い症状

こんにちは
えがおの整骨院新川院の又平です。
だいぶ朝晩涼しくなってきましたね
僕はけっこう暑がりなので、この位の気温の方がちょうどよく過ごしやすく感じます
この時期
気温差があるせいか
当院に頚を寝違えてご来院される患者様が
特に増えてくる傾向にあります。
原因は、頚~肩にかけての筋肉が朝晩と昼間の気温差(10度前後)により異常に緊張したり
また、緊張した筋肉が神経を圧迫する事により
痛みや、違和感を訴える事が多いです。
僕も去年の今頃
頚を寝違え院長に施術してもらい
なんとか頚が動く程度まで回復したの覚えています(笑)
治療してもらえる環境にいるので僕は良かったのですが………
お仕事などでなかなかすぐに治療できない!
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか
そんな時に!
痛みを軽減させる事が出来るツボをご紹介したいと思います!!
懸鐘(けんしょう)

外くるぶしの上指3本分
押して痛いところです。
この場所を押すのもよし
お灸をすえるのもよし
寝違えのご症状の方
是非お試しください!
痛みを早く取りたい方や
なかなか痛みが取れない方!
当院では寝違えに特化した治療や
患者様ひとりひとりに合わせた
治療プランの提供をしておりますので
つらい痛みでお困りの方は当院にご来院下さい。

えがおの整骨院新川院の又平です。
だいぶ朝晩涼しくなってきましたね

僕はけっこう暑がりなので、この位の気温の方がちょうどよく過ごしやすく感じます

この時期
気温差があるせいか
当院に頚を寝違えてご来院される患者様が
特に増えてくる傾向にあります。
原因は、頚~肩にかけての筋肉が朝晩と昼間の気温差(10度前後)により異常に緊張したり
また、緊張した筋肉が神経を圧迫する事により
痛みや、違和感を訴える事が多いです。
僕も去年の今頃
頚を寝違え院長に施術してもらい
なんとか頚が動く程度まで回復したの覚えています(笑)

治療してもらえる環境にいるので僕は良かったのですが………

お仕事などでなかなかすぐに治療できない!
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか
そんな時に!
痛みを軽減させる事が出来るツボをご紹介したいと思います!!
懸鐘(けんしょう)

外くるぶしの上指3本分
押して痛いところです。
この場所を押すのもよし
お灸をすえるのもよし
寝違えのご症状の方
是非お試しください!

痛みを早く取りたい方や
なかなか痛みが取れない方!
当院では寝違えに特化した治療や
患者様ひとりひとりに合わせた
治療プランの提供をしておりますので
つらい痛みでお困りの方は当院にご来院下さい。